トライオートFXの実現損益は年利38%!!!
どうもENOSUKEです。
梅雨も明けて、本格的な夏が始まりましたね。
僕は五月の後半に人生で始めて資産運用を開始し、2ヶ月が経ちました。
新型コロナの影響で為替も株も思ったように動いてくれないですね〜
上手い人はこういう時こそ大きな利益を得られるんだろうな。
まあ僕にはそんなことは無理なので、基本的にほったらかしで運用できるものだけやってます。
楽して稼ぐ!
これがモットーです。
そんな僕の2020年8月現在の運用状況は以下の三つです。
【トライオートFX】
【J-REIT】
【クラウドバンク】
以上3つの7月の実績を公開していきます。
これから資産運用を始めようとしている方の参考になれば嬉しいです。
7月のトライオートFXの収支
7月の1日毎の確定利益のグラフです。
累計の実現損益は+77,861円です。
取引をした日の平均利益は3,385円です。
累計実現損益は+189,154円です。
ただし。。。
含み損は爆上がりで-295,635円です。
今月はユーロ/米ドルがとにかく上昇しまくり、ドル/円が下落しまくりました。
ユーロ/米ドルに関しては「ハーフ ユーロ/米ドル」の想定レンジをあっさり上抜けしてグングン上昇。
一時は1.19まで行きやがりました。。。
もはや「ハーフ ユーロ/米ドル」の自動売買は負債しか生まない状態になり、僕の含み損もおかげさまでどんどん増えていったんですね〜
まあ、「ハーフ ユーロ/米ドル」の自動売買はかなり前から危険な匂いがしていたので、とっくに稼働停止にしていました。
なので被害はこれでもある程度抑えられたのかなと。
このユーロの含み損は長いスパンで解消されるのを待つしかないので、あまり気にしないようにします。
コロナ次第のところではありますが、含み損は時間をかければ必ず解消されるでしょう。
それよりも利益が順調に出ていることの方が重要ですね。
現在証拠金として投入している資金は300万円です。
実現損益の年間利回りで考えると約38%
これってかなりすごいと思います。
ただ証拠金維持率が400%を切ってきたので、証拠金を100万ほど追加しようかなと考えています。
月末にトライオートのキャンペーンでキャッシュバックをもらうために一時的に証拠金を追加して400万円で運用していましたが、しばらくはそのままで運用しようかなとも思ってます。
ちなみにキャッシュバックで3万円もらえました。
こういうキャンペーンもトライオートの良いところですね。
ただひとつ不満なのがリニューアルアプリ
これの出来が残念で結構困ってましたが、現在色々対応してくれているみたいで、近いうちに改善されそうです。
改善されれば言うことなしですね。
トライオートFXについてはこちらのページで詳しく解説しています。
キャンペーン中で新規口座開設などで最大120,000円のキャッシュバックも行われています。(2020年8月現在)
-
-
参考【リニューアル版】トライオートFX始め方。初心者でもリスクと仕組みが全部わかる!
続きを見る
J-REITの7月の損益
続いてJ-REITです。
こちらは分配金もまだないので、実現収益はまだゼロです。
評価損益の方は毎日上がったり下がったりで安定しませんね。
今月は評価損益+34,310円でした。
アクティピア・プロパティーズ投資法人の分配金が8月にやっと入ってくる予定なので、ようやく実現収益が出る見込みです。
J-REITに関しては基本分配金目的の運用なので、株価が余程上がる事がない限りは分配金を気長に待つ運用を続けたいと思います。
ただ、コロナの影響で在宅ワークや都心のオフィスビル離れなどが進む可能性があります。
不動産運用のJ-REITですので、不安要素ではあります。
今後どうなるかわからない不透明さがあるので、完全放置ではなく、ある程度注意深く運用していきたいと思ってます。
状況次第では、早々に利益確定して逃げるのもありかもしれませんね。
-
-
参考J-REITで不動産投資。インカムゲインを得よう!
続きを見る
クラウドバンクの7月の収支
クラウドバンクはようやく全銘柄で分配金が出ました。
7月は+5,312円です。
累計で+5,732円になりました。
トライオートに比べるとかなり地味な運用です(笑)
年間利回りにすると現在3.47%くらいですね。
こちらは本当に何もする事がない(というか何もできない)ので、完全放置です。
年利4%弱でも、手間がなく低リスクで運用できるので銀行に預けるくらいならこれをやった方が100倍良いと思います。
-
-
参考ソーシャルレンディング、クラウドバンクでコツコツ資産運用しよう!!!
続きを見る
そしてまだ開始して2ヶ月なのに、早々に太陽光ファンドの2銘柄からほとんどの金額が償還されてしまいました。
ですので実質ほぼ運用終了。
早すぎる!!!
まあ早期償還されるってことは、それだけ順調に経営できているって事なので悪いことではないと思ってます。
ただ運用する側としては、また違う投資先を探さなきゃいけないし、計画していた分配金がもらえなくなるので、残念ではありますけどね。
償還された80万円は何で運用するか考え中です。
資産運用全体収支
含み損込みで全体損益を考えるとマイナスになってしましました。
まあトライオートでかなりの含み損が出てるので仕方ないですね。
今は我慢の時です。
相場は一方行に動き続けることは絶対にないので、ロスカットさえされずに長期で保有していればほぼ100%回収できるはずです。
気長に運用していこう。
実現損益の方はものすごく順調に伸びていて、目標も大きく上回っているのでこのまま行ければいいなと思ってます。
トライオートFXは特におすすめなので、気になる方はこちらの記事も読んでみてください〜
-
-
参考【リニューアル版】トライオートFX始め方。初心者でもリスクと仕組みが全部わかる!
続きを見る
ENOSUKE でした!