5週目の実現損益はまた過去最高+19,236円、累計+65,354円!
今週はスイスフラン/円と豪ドル/NZドルが絶好調!
さらにユーロ/米ドルの相場が下落してくれたお陰でいい感じに利益が積み上がりました。
週末は米ドル/円とユーロ/米ドルが共にレンジ相場になったので稼働停止していたこの二つの通貨ペアを再稼働!
この作戦が見事的中して利益追加に貢献してくれました。
うーん。いい気分だ。
証拠金維持率は700%くらいを下限にする
ただ結構多くの通貨ペアを注文していることになったので証拠金維持率(有効証拠金額)は一時800%台まで下がってしまった。。
安心、安全運用がモットーなので基本は証拠金維持率は1000%を目標にしているけど、攻めるときは攻めないとね。
なんせもう42歳だし。早くお金持ちになりたいし。目標1億までゆっくりしてられん。
ということで、証拠金維持率は基本1000%、でも場合によっては700%くらいまではOK。という基本方針でいこうと思う。
状況に合わせて、稼働を停止したり注文本数を減らしたりうまくコントロールして運用していく。
僕はリスク低めで効率良く稼ぐ為に、「ほったらかし運用」ではなく「こまめにコントロール」方式でやっていきます!
週明けはユーロ/米ドルがどうのように動くかわからないので今はとりあえず再び稼働停止して少し様子見。
このまま下がり続けてくれればかなりの利益が出るはずなので期待しています。
トライオートFXを運用開始してから5週目の実績は...
実現損益+19,236円。累計+65,354円。
含み損は-52,271円。
遂に利益が含み損を超えてトータルでプラスになりました。
でもまだ少しだけだからすぐにマイナスになりそうだけどね。
しばらくは我慢。
実現損益に関してはまさに右肩上がりで順調そのもの。
このまま行くと年利換算で26%くらいいける?
そうなると複利効果で7年で1千万越え。
18年で1億越え。
夢が膨らむわぁ。
もう資産運用はトライオートFXだけでいいんじゃね?
まあそんなにうまく行くわけないので、油断せずに健全に運用していこう。